エイト:
使用するカード
ジョーカーを除いた52枚。
カード点数
A:−1点
10〜K:−10点
8:−50点
他の数字札:−数字札の点カードの配り方
各プレーヤーに5枚ずつカードを配ります。
ルール
早く手札を無くします。
各プレーヤーにカードを5枚ずつ配り残りを山札とします。
山札をめくり台札とします。
親(最初は、あなたが親です。)の左隣の人から始め、順番は時計回りに移ります。
台札と同じランクか、同じスーツのカードが手札に有れば台札の上に重ねます。
無い場合は、だせるカードが出る迄山札から引きます。
作戦上、だせるカードが有っても山札から引き続ける事が出来ます。
だせるカードを引いたら、そのカードを台札に重ねます。
「8」の場合はワイルドカードで、何時でも出せマークを自由に指定する事が出来ます。
これを繰り返し、誰かの手札カードが無くなるか、山札が無くなり全てのプレーヤーがパスした場合に終了になります。
終了した時点で、手札の点数を計算し減点の少ない人の勝ちとなります。操作方法
自分の番が来た時に、場札のカードと同じスーツ(マーク)か、同じランク(数字)か、8のカードをクリックして場に出します。
8のカードの場合には、場札のスーツ(マーク)に関係無く出せ、次に出す場札のスーツ(マーク)を指定する事が出来ます。カードを出してから右上のマークをクリックしスーツ(マーク)を指定します。
山札のカードは、自分の番の時にクリックを行い何枚でも取る事が出来ます。
(ただし、山札のカードが無くなれば取る事は出来ません。)
山札が無く、場に出す事の出来るカードが手札に無い場合「PASS」ボタンを押しパスします。
(出せるカードが有る場合には、パス出来ません。)
全てのプレーヤーがパスするか、誰かの手札カードが無くなればゲーム終了となり点数計算を行います。