ファーマー:

使用するカード

ジョーカーとスペード7、クラブ7、ダイヤ6と8のカードを4枚を除く45枚。

カード点数

  A:1点
KQJ:10点
数字札:数字札通りの点数

ハート6を持っている場合、同点の時に勝ちとなります。

ルール

カードの合計を16点にします。
プレーヤー4人のうち1人がディーラー(ファーマー)になります。
プレーヤーは最初に掛け金としてチップを3枚出します。
ディーラーはカードを裏向きで1枚ずつ配り自分(ディーラー)にも裏にして1枚置きます。
ディーラー(ファーマー)に近いプレーヤーからプレイします。
2枚目のカードは自動的に配られ、カードの合計が16になる様にします。
2枚目以降、もう1枚カードが欲しい時はDRAWし、いらない場合はSTANDします。
カードは何枚でも引けますが、16をオーバーした場合には0点になるので注意して下さい。
2枚目以降のカードはオープンした状態で配られます。
前のプレーヤーがSTANDしたら、次のプレーヤーに移ります。
最後にディーラー(ファーマー)がカードを引き勝負します。

  1. 16点をオーバーしたプレーヤーはオーバーした点数と同じ枚数のチップを出します。
  2. 16点の人が1人の場合、そのプレーヤーが勝ちとなり場に出されている全てのチップを貰います。
  3. 複数のプレーヤーが16点の場合、ハート6を持っているプレーヤーの勝ちとなり場に出されている全てのチップを貰います。
  4. 複数のプレーヤーが16点の場合で誰もハート6を持っていない場合、ディーラー(ファーマー)に近いプレーヤーの勝ちとなり、場に出されている全てのチップを貰います。
  5. だれも16点で無い場合、得点の近いプレーヤーの勝ちで同点の場合はディーラー(ファーマー)に近いプレーヤーの勝ちとなり、場のチップはそのままで次のゲームに持ち越しになります。
    負けたプレーヤーはチップを1枚、勝ったプレーヤーに渡します。

操作方法

最初に各プレーヤー、ディーラー(ファーマー)にはチップを20枚配ります。
一番上のプレーヤーがディーラー(ファーマー)です。
参加料としてチップを3枚ずつ出します。(自動的に出されます。)
ディーラーはカードを裏向きで1枚ずつ配り自分(ディーラー)にも裏にして1枚置きます。
ディーラー(ファーマー)に近いプレーヤーからプレイします。
2枚目のカードは自動的に配られ、カードの合計が16になる様にします。
2枚目以降、もう1枚カードが欲しい時はDRAWし、いらない場合はSTANDします。
カードはオーバーするまで何枚でも引けますが、16をオーバーした場合には0点になるので注意して下さい。
2枚目以降のカードはオープンした状態で配られます。
前のプレーヤーがSTANDしたら、次のプレーヤーに移ります。
最後にディーラー(ファーマー)がカードを引き勝負します。
これを繰り返し、チップが無くなる(3枚以下)か50枚以上になったプレーヤーが出た時点でゲーム終了です。
終了時に得点の多いプレーヤーの勝ちとなります。

 

戻る