41:
使用するカード
ジョーカーを除く52枚。
カードの数
A:1
K:直前に出た数字と同じ
Q:0
J:−1
2〜10:数字通りカードの配り方
各プレーヤーに6枚ずつカードを配ります。
ルール
出されたカードの数字が足して11、21、31、41になると得点になります。
カードを配り終えたら残りのカードを山札にします。
山札を1枚めくり、スターターカードとします。
スターターが「Q」の場合はノンディーラーがポットから1チップ獲得します。
スターターが「K」の場合は次に出されたカードと同じと見なされます。
ゲーム中カードの合計が11、21、31になったらポットから1チップ獲得し、41の場合は2チップ獲得します。
手札を出すと41をオーバーする場合はパスをし、相手がポットから1チップ獲得します。(お互い、出すカードが無い場合にはこの限りでは有りません。)
お互いパスを行うか、手札が無くなれば1ディール終了です。
これを4ディール行い勝負します。
得点の多いプレーヤーの勝ちとなります。操作方法
カードが6枚ずつ配られたら、スターターカードがめくられます。
スターターが「Q」の場合はノンディーラーがポットから1チップ獲得します。
スターターが「K」の場合は次に出されたカードと同じと見なされます。
ゲーム中カードの合計が11、21、31になったらポットから1チップ獲得し、41の場合は2チップ獲得します。
手札を出すと41をオーバーする場合はパス(PASSボタンを押す。)をし、相手がポットから1チップ獲得します。(お互い、出すカードが無い場合にはこの限りでは有りません。)
お互いパスを行うか、手札が無くなれば1ディール終了です。
これを4ディール行い勝負します。
点数がコンピュータより多い時は貴方の勝ちとなります。
(つまり同点は負け。)