セブン・ブリッジ:
使用するカード
ジョーカーを除いた52枚。
カード点数
A:1点
K:13点
Q:12点
J:11点
7:20点
その他の数字札は、数字通りの点数。カードの配り方
各プレーヤーに7枚ずつカードを配ります。
ルール
メルドして手札を無くしてあがります。
各プレーヤーにカードを7枚ずつ配り残りを山札とします。
役(セット)の作り方は、
1.同スーツで3枚以上の連続札。(シークエンス)
Aは、A23とQKAどちらでもつながります。
2.同位札の3枚以上のセット。(グループ)
3.7の場合のみ、単体でも6や8と付けて2枚でも出す事ができる。
親(最初は、あなたが親です。)の左隣の人から始め、順番は時計回りに移ります。
最初、山札からカードを1枚取りいらないカードを1枚捨てます。
捨てたカードは1巡する迄、取る事が出来ません。
カードを捨てる前に、以下の事を行う事ができます。(1巡以降)
1.7を単独で出す。
2.手の中に出来たセットをメルドする。
3.他の人がメルドしたカードに付ける。(自分が既にメルドしていなくてはなりません。)
メルド、付け札はカードを捨てる前に何度でも行ってかまいません。
自分の前の人が捨てたカードを拾い同スーツで3枚以上の連続札(シークエンス)を作る事が出来ます。(チー)
誰かが捨てたカードを拾い同位札の3枚以上のセット(グループ)を作る事が出来ます。(ポン)
ポンはチーより優先されます。ポンされると順番が飛ばされる場合が有ります。
拾った場合は直ぐにメルドしなくてはなりません。
そして、いらないカードを1枚捨てます。
手札にメルド出来るカードが有っても直ぐにメルドする必要は有りません。
一度も公開せずに上がると得点が倍になります。
これを繰り返し、早く手札のカードが無くなれば終わりです。
最後の1枚は捨てて下さい。
終了時に、各プレーヤーの持っているカードの得点が優勝者の得点になります。
早く100点取った人の勝ちとなります。操作方法
自分の番が来た時、山札をクリックし山札からカードを取ります。
メルドする場合は、メルドするカードを選択してから「MELD」ボタンを押します。
付け札をする場合は、付け札するカードを選んでからメルドされているカードをクリックします。
(自分がメルドしていない場合は付け札をする事が出来ません。)
一度も公開せずに上がる場合は、「CLOSE」ボタンを押してから捨て札します。
捨て札は、捨て札を選んでから「DISCARD」ボタンを押します。
誰かが捨てたカード(捨て札)を利用してメルド出来る場合Pung(ポン)、Chow(チー)するのかプレーヤーに尋ねて来ます。行わない場合はPASSボタンを押します。
Pung(ポン)、Chow(チー)を行う場合は、捨て札をクリックします。
(最初の1巡はPung(ポン)、Chow(チー)が出来ません。)
手札の無くなったプレーヤーが出た時点で1ゲーム終了で点数計算を行います。
数ゲームを行ううちに100点を超えるプレーヤーが出たらゲーム終了です。
その時点で点数の多いプレーヤーの勝ちとなります。