エカルテ:
使用するカード
A、K〜7の32枚。
カードランク
K→Q→J→A→10→9→8→7
カードの配り方
最初に3枚、次に2枚、交互に合計5枚ずつ配ります。
ルール
かけひきのゲームです。
最初に3枚、次に2枚、交互に合計5枚ずつ配ります。
カードを配り終えたら残りのカードを山札にします。
山札を1枚めくります、このカードのスーツ(マーク)が切り札になります。
親(あなたが親です。)でないプレーヤーから始めます。
最初に子は、自分の手を見て5回のうち3回以上勝てると思ったなら「STAND」、宣言してゲームを開始します。
手札が弱いと思ったなら「プロポーズ」と言って何枚交換したいのか親に言います。
親は自分も交換したいなら、「OK」し、お互いに同じ枚数を山札から交換します。
「プロポーズ」は山札が有る限り出来ます。
ゲームが開始したなら、カードを1枚ずつ出し勝負します。
最初に子が台札としてカードを先に出し、親は台札と同じスーツ(マーク)のカードを出します。
カードで一番強いのはKです、K→Q→J→A→10→9→8→7とランクが決まっています。Aのランクに注意して下さい。
勝負に勝った人が、次の台札を出す権利が発生します。
無い場合は、切り札か、他のカードを出します。
- 同じスーツ(マーク)のカードを出した場合、強いカードを出した方が勝ち。
- 台札と切り札の場合、切り札を出した方の勝ち。
- 台札と切り札以外のカードの場合、台札を出した方の勝ち。
勝負に勝った人が得点を得て、次の台札を出す権利を得ます。
得点は以下の通りになります。
- 切り札を決める際に出したカードが「K」だった場合、親に1点。
- プロポーズしないで勝った場合、親なら2点・子なら1点。
- プロポーズに最後迄応じて勝った場合、親、子ともに1点。
- プロポーズを断わって勝った場合、親なら1点・子なら2点。
- 5回連続で勝った場合、ボーナスで2点。
先に5点取った方の勝ちです。
操作方法カードが5枚ずつ配られたら、切り札となるカードがめくられます。
最初にプロポーズから開始されます。
あなたは親なので、子であるコンピュータ側からのプロポーズに対して応じるか拒否するか決めます。プロポーズに応じる場合は交換するカードを選択しOKボタンを押します。プロポーズを拒否する場合はPASSボタンを押します。
順番にカードを出し勝負します。
得点は、プロポーズとプロポーズに対する対応により設定されます。
出すカードはマウスでクリックします。
どちらかが先に5点取っていればゲームの終了です。
途中でも5点になれば終了です。